資産運用なんかの本を見るとまずは貯金をして生活防衛費を確保したうえで(もしくは確保しながら)投資に手を出しなさい、なんていうのをよく見ます。
生活防衛費とは何かがあって働けなくなってもしばらくは生活できるように準備しておくお金。
実家暮らし、家にいれるお金は月2万円。家や食事は確保されているので、それを1年間生活防衛費として計算しても30万にも満たないなんてことがあってよいのだろうか。そう思った私は、「もし親に何かがあって、実家を出ることを想定してもしばらく暮らせるお金」と考えることにした。
500万円に設定してみた
もし家を出ることになったら(まぁそのうち出るのだが)引越費用+新生活で必要なものを一式そろえる必要がある。ピンからキリまであるのだろうが、単発でかかる費用を100万円と設定した。そこから慣れない一人暮らしで毎月かつかつの20万/月で生活するとして1年間で240万。予備費や、もしリストラがあったら、結婚などがあったら再引越などもっとお金がかかることを考えてキリよく160万。とし、とてもとてもざっくりですが500万あれば何とでもなるだろうという算段です。
貯金しながら投資も始めた
生活防衛費も設定したところで、わたしは500万円の現金預金を目指しつつ、頭の隅で投資を始めたというかんじです。それでもいきなり家を出なくてはいけなくなる可能性は低く、いきなりのリストラも考えにくいため200万の預金を超えたあたりからは現金よりも投資に大きく振るようにしました。それでも先日現金は目標だった500万円を達成!しばらくは余剰金を投資に全振りできます。
とはいっても年齢とともにライフプランや価値観は変わるもの。定期的に自分がやりたいことを見直したり、数年後に想定するライフイベントを考慮しつつ、この現金預金の部分は上下するのだろうと思います。私の場合は仮定に仮定を重ねたため、はっきりとした計算をするのが難しくなんとなくの計算を積み上げて500万に設定しましたがみなさまいかがでしょうか?理論上は300万でOKでも心理的に500万あったほうが安心するなど、理屈だけではない部分もあると思いますのでちょうどいいところが見つかるとよいですよね
コメント